イラストの作り方について、簡単に解説させていただきます。
人によってやり方は違いますし、時が経てば飛ばせる工程も出てくると思います。
技術の進歩が速く、この情報もすぐに古くなると思ってます。
作り方
利用するツールについて
まずは主要登場人物を作成します。
複数の衣裳を利用する場合は、その数だけ作成します。
このイラストを参考にして、様々なイラストを生成していきます。
作成したモデルを参考にして、様々なポーズや表情を取らせ、イラストを作成していきます。
必要に応じて背景も指定します。
作成したイラストの人物の部分を切り抜きます。
既に背景も描画されている場合は実施しません。
背景画像を合成します。
道具やアイテムを付与する場合もあります。
手や衣装・髪型など、部分的に修正が必要な部分を修正します。
AIツールを利用したり、手で修正を咥えたりします。
必要に応じて、キャプションやオノマトペ(擬音)を付与します。
下記企業のStable Diffusionを利用しています。
著作権侵害を考慮し、著作物を利用してのimage to image機能(画像から画像を生成する機能)は利用しません。
商用利用可能、かつStablediffusion公式モデル、またはその派生モデルを利用します。
ここでの「モデル」というのは、人物のモデルではなく、AIでイラストを生成する際にベースとなるモデルを指しています。